[658] [655] [657] [656] [654] [652] [653] [651] [650] [648]
今年の誕生日は温泉でお祝いしてもらいました!!!
すっっっっっっっっっっっっっごく楽しかったです




とりあえず3行でご報告すると
・あのパーカーフーディーは何
・ずっと消化がフル稼働
・大人の社会科見学
です。なんのこっちゃと思いますが、私もそう思ってる
(なら3行で説明するなよ)
故にこれからご説明いたします
すっっっっっっっっっっっっっごく楽しかったです





とりあえず3行でご報告すると
・あのパーカーフーディーは何
・ずっと消化がフル稼働
・大人の社会科見学
です。なんのこっちゃと思いますが、私もそう思ってる

故にこれからご説明いたします

Day1 大河原から白石城へ、そして青根温泉
・朝はいつも通り(?)VIPにお迎え…
Keiちゃんありがとう&今日からよろしくお願い致します
・スイ~っと仙台駅へ。グルチャ
で
ダンちゃん「停車場込んでるなら別のお店で待つ?」
私「停める場所無いから停車場でお願いします」
………既読にならない。
お店の前(道)でいつメン発見するも、道の向こう&ヒヨって声は出せず気づかれず…
私「停車場に!お願いします!!!!!」
車内で必死すぎると爆笑w
・その後、無事に合流。
・取り合えず大河原方面へ向かうも、
Keiちゃん「なんか道おかしくない?」
私「渋滞してるから川崎から抜けるルートなんじゃないの?」
Keiちゃん「ごめん、設定間違えてて温泉になってる
」
慌ててルートを直して(まぁ場所的に県南で一緒なので)改めて大河原へ
(なので村田方面からのルートです。山側)
・途中の信号機で止まった時に「ラーメン屋あるけど寄る?」「なんか車満車だしおいしいんじゃない?」的なノリで麺屋 だいずさんへ
・30分ほど待って店内へ(ここでぶちょうが車のナンバーを完璧に覚える
)
・濃厚モヤシマシマシ系なお店ぽい?
・ここ最近、ずっと油そば(混ぜ麺)が食べたかったのでまぜそばをチョイス。並盛が350gくらいなのをもっと注目しておけばよかったね…
・ってコトでドーーーーン! 今日1日分の野菜食べるんじゃないです?って量wwww でも頑張った(お腹も空いてたしね)
・みんなの頼んでた3色ラーメンも美味しそうだったよ。ニンニクは正義
・お腹も満たされたところで大河原へ…
・……って渋滞が凄い。
・前のバイクのお姉さん?のパーカーのキャラクターが気になって調べる(それくらい暇だったの。信号で1台進むのがやっと、程度)
・この調子じゃ大河原は無理そう、と即座に白石城に目標を変更して、渋滞を抜けたらスイスイと白石へ
・途中、高速道路と並走するんだけど(勝手に)マウントを取られてキレる。笑
・あと花見スタンプ
も貯める(心のスタンプなので特に何もありません。桜を見つけると「花見スタンプだ!
」と言って見るだけです。最終的にはめっちゃハードルが下がって桜1本でスタンプが貯まるシステムになった←?)
・今度は渋滞にも巻き込まれず、白石城着
・桜とお城が綺麗だった~
もちろん、お花は満開!
・散歩して撮影して、のんびり
・大河原に比べてこじんまりしていて、こちらが近い人はこっちでのんびりお花見するのかな。酒盛り!って感じの花見会場ではなかったな(もしかして場内はアルコール禁止とかあるのかも…?)
・食後の運動(マジでお腹いっぱい)の後は、一路青根温泉へ
・途中の山道で猿を見かけたり、車からの異音でびびったり(そのあとは何でもなかったので一体、何が…?)わいわいとお宿着
・今回お世話になるのは青根温泉 流辿さん
・建物自体は古いんだけど、お部屋などは改装されててとてもモダンな作り。駐車場が混んでたのでお客さんはいっぱいだったのと思うんだけど、部屋食なのもあって他のお客さんとも遭遇せず、ゆったりのんびりな時間を過ごさせて頂きました
(セレモニーへの序章)
・そんなこんなでチェックインしたらまずはお風呂。
・の前に、なんか話の流れで(ダンちゃんからのセクシャル発言にて/誤解を招く言い方)けけに私のワンピースを着てもらう
・細い人が着ると可愛い…
けけ「この洋服で彼氏の前に行ったら「どうした?」って言われる…」
そんなことないよ可愛いよって言ってくれるよ、うん。
・改めてお風呂へ。今回も誰も生理にならなくてよかった~~~!!!!マジでこれは嬉しい。
・からの5人で露天でダラダラお喋り。当たり前だけど、めっちゃ楽しい…
(なんかいい感じに倒れたドゥナ)
・部屋に戻ってなんやかんやしてたら、晩御飯の時間
・豪華ぁ~~


【お品書き】
最初に:自家製フルーツ酢をどうぞ(白桃でした)
先付:自家製手練り桜豆腐(クコの実/桜花/キャビア/花びら百合根/みたらし餡)
前菜:小鉢に蕨浸し/金胡麻鮪角煮/花見三食団子/桜花かるかん/筍蕗の薹松風/焼き蛍烏賊/天豆蜜煮/雅扇子←これは食べ物じゃなくて飾りね
割鮮:蔵王清流雪解け美澄鱒と鰆焼き霜/桜花大根/ラディッシュ/妻いろいろ/芽物/山葵
⇒ローストビーフに変更
焼き物:自家製牛タン葱塩焼き/鱚カダイフ揚げ/胡麻ポテト/焼き目筍/紅芯大根/磯部揚げ/パプリカ/青唐/四季の変わり揚げ
台の物:仙台牛の豆乳鍋仕立て/宮城のお野菜/自家製柚子ポン酢
お凌ぎ:当館オリジナル蒟蒻蕎麦/かき揚げ/さらし葱/滑子/山葵/自家製かえし使用
お食事:山海花ちらし/蕨/菜花/タラの芽/椎茸/干瓢/蟹カマ/北寄貝/錦糸卵/桜でんぶ/花蓮根
お椀:あおさ海苔と京麩のお味噌汁
香の物:おかか生姜/大根べったら漬け
甘味:当館限定チョコ雪ふたえ/自家製パウンドケーキ/珈琲煮豆/クリーム/ミント
お夜食:一口アップルパイ
・お食事のグレードアップで仙台牛の鍋にしてもらったんだけど、とろけるお肉で美味しかったです
・結局、ちらし寿司を1/3くらい食べたところでギブ。本当にすみません…
旅館のご飯が入らなくなるなんて…もう年や…凹
・と、そこで来ましたセレモニー!!! 誕生日ケーキの登場です
・わ~~~~~~~~い!!!!!!! めっちゃ嬉しい。チョコ大好き、ナッツ大好き、好きでしかない~~

・宿の人に写真も撮ってもらえてハッピー。みんなで美味しくケーキとデザートを頂きました。
・(もう胃の容量は限界よ…)
・腹が動くて何もできない、動けない。
・ダラダラとYouTubeを見て懐かしのアニソンや黒歴史(?)で盛り上がり…
いやまじで盛り上がった。
・どんな曲でも大抵歌えるダンちゃんが凄い。
・21時半くらいになったので、いい加減風呂るか…と温泉へ
・カランが4つなので交代しつつ、そしてまた露天でお喋り。月が綺麗だったので、取り合えず“月が綺麗ですね”っていうんだけど、必ず“他意はありません”に続く流れ。
・なんか結構文学ネタでも盛り上がった気がするけど、忘れました。重要な話ではないので…
・部屋に戻って「限界
」と脱落したけけを見送り、米津さんのPV…じゃなくてMVを見ながらぶちょうと乾杯
・あ、そうだその前に枕元にプレゼント
が置いてありました。季節外れのサンタさんありがとう
Keiちゃん「さっきケーキ来た時に渡せばよかったって思った。今気付いた
」
・そんなユルっとした関係が好きです。
・みんなが23:45くらいにパタパタと死んでいく(友人を殺すな)を見送りつつ、宵っ張り
の私は24:30くらいまで起きてました。だ、だって眠れなくて…(姉にお前も早く寝ろって言われた)
Day2 ダムを巡る旅
・みんな朝が早い(当たり前体操)ので6:30にKeiちゃんが貸し切り朝風呂の為に並んでくれて、7時からみんなでひとっ風呂出来ました
・って凄い霧!!!!! なんだこれ御影町もびっくりなレベルよ…(誰もわからない例え)
・体がポカポカになって、皆が「何時くらいに起きた」とか「朝方の鳥の声うるさかったよね」とか話してる中「寝たら朝だった」と供述する我。マジで夢も見ないタイプなんです…
・そんな感じでTV流してたら朝ごはん。
・旅館の朝ごはん!好(ハオ)!!!!!!!
【お品書き】
三種盛/その日の三品
玉子/青根当館源泉温度玉子 成分が違う←急にドヤってきたな…
生野菜/宮城の生野菜サラダ ヘルシー←ですね
海苔/朝食海苔 朝からノリノリ←包装に印刷されてました すげぇ推すじゃん…
納豆/国産大豆使用の小粒納豆です
小皿/旨味餡 山葵 クコの実
香の物/おみ漬け 自家製沢庵 梅干し
味噌汁鍋/渡り蟹 葱 榎茸 豆腐 水菜
ご飯/女将の実家 福島産「ひとめぼれ」
焼き前/自家製玉子焼き 大学芋 谷中生姜
焼き物/鮭粕漬け 地元酒蔵新澤醸造店さんの酒粕使用の当館自慢の一品です
※お品書きを見て書いたので←の突っ込み以外は本当に書かれていたもの
・当たり前だけどおひつでくるのいいよな~
お母さん(けけ)ずっとご飯よそってくれてありがとう。元気なのでお替りした(だって旅館の朝ごはんってどう考えても1膳で足りなくない?)
・ご飯を食べたら風呂RTA
・10時チェックアウトなんだけど、Keiちゃんと大急ぎで内湯と露天に入り、9:20分に部屋着(風呂には5分くらいしか入ってないと思うw)
・これで今回の風呂戦績は4回です。完璧ッ



・大急ぎで支度して、結構余裕を持ってチェックアウト
・外に出ても霧が凄い。すごすぎる…
・色々と今日行きたい場所をナビに入力
・まずはCheese Atelier Mozzaoさんへ
・途中の展望台(実は昨日寄った)からの景色がマジで真っ白で、
「昨日写真撮っておけばよかったね」「でも昨日はそれどころじゃなかったし…」と談笑(異音の確認でちょっと停めたのだ)
・山道をぐんぐん下るも、ずーっと霧。マジでライトをつけてないと困るレベルなので、途中の無灯については「地元民だ…強者…!」と勝手に慄く。
・なんてやってるうちにCheese Atelier Mozzao(チーズアトリエ モッツァオ)着
・こちらの工房で作っているチーズ、どれも美味しそう…(ってか絶対に美味しいやつ)色々と説明を聞いていたら、なんと店主さんは勝山館にお勤めだったのこと! 思わず地元トークw
・モッツアレラとチーズフロマージュ、そして気になったチョコスプレッドを購入させて頂きました。
・そしてお話を伺っていたら、こんな霧は滅多にないとのことで…あ、あれ…???
・お次は遠刈田温泉街のはせがわ豆腐さんの豆乳ソフト

・この寒い中…とも思うけど(まだお腹も苦しいし)滅多に来れない場所なので、オススメは食べておきたいな、と…
・そして見つけた某団体っぽい看板。確かに体を温めますよね温泉。
(足湯)
・次に目指すは定義山!なんだけど途中の釜房ダムで一休み…ならぬダムカード集め。
・湖沿いに桜も咲いてて綺麗~ なんて言いながら事務所着いたんですが…
・ちょうど、巡視の時間で不在……しかも3分前……

・まぁ、…また来る機会を作った、と言うことで…(姉に角田の宇宙センターと釜房に連れてきて貰おうと思います)
・next大倉ダム。今度は途中に事務所があり、無事にダムカードGET!なんですが
職員さん「カード30枚ね」
いつメン「30枚!?!?!?」
・釜房ダムは国営、大倉ダムは県営。他の小さなダムは職員が常駐していないとかの理由でダムカードの配布はしていないので、こうして県営6か所のカードをまとめて配っているそう(なので5人×6種で30枚)
・私が一人「大倉ダムはダブルアーチ式なんです!テストに出ます!!」と騒ぎ、定義山へ
・雨なのもあってあんまり人は並んでおらず、揚げたての油揚げはふはふ。そしてニンニク七味が美味しい~(勿論、家用のお土産も買いました
)
・道すがら、気になっていた水道記念館の看板があったので帰り道は水道記念館へ寄り道(実はここもダムカードが貰える)
・ところでここの建物の形がマジでマクドール邸(グレッグミンスター)で死ぬほど私のテンションが上がる。振り切る。
・市営のこぢんまりした施設…なんだけど、入って早々「ダムカードください」なんて言ったものだから(?)職員さんが気にかけてくれて、館内を見た後はまさかの現地での大人の社会科見学(マジで)
・旧事務所の説明とか、謎の山羊オブジェとか、水の豆知識とか、今回見学した青下ダムについての真面目な話など…とても勉強になりました。
(ちなみに今HP見てたら2階もあった…そっちも見たかった…また行こう…)
・こーゆー雑学系は好きなので多分忘れないw
・そしてこのダムは普段はこんな風に水が溢れてる(?)ことはないので、運が良いと何回も言われました。前日の大雨とかある程度の情景がないとこうして水が流れないそうで… 1年の1/3くらいの確率と教えてもらいました
・他にも緑地の栗の話とかクマ除けのラジオとか… 水道の民営化の話とかも伺えて、大人としても勉強になったと思います。最後までお世話になりました、ありがとうございました
(突然のイケメン)
・最後にまるまつに寄って温かいものを食べつつ、旅の清算業務(ノータッチですみません。無事に解決して良かったです)
・隣の生協でけけとダンちゃんの買い物を眺め、最後はみんなを送り届けて解散でした
や~~~~もーーーーーほんっと2日間楽しかった


お誕生日セレモニー
も嬉しかったし、何より気を遣うことなく(遣ってるとは思うんだけど、なんていうの?負担にならないというかこう…家族的な…)ゆっくりのんびりわいわいと一緒に時間を過ごせたことが楽しい
ジャンル(?)はバラバラなのにこうして集まるとぽつぽつとお喋りが出来るのって本当に良い時間だな~って改めて思います。リアルが充実していたのでツイ廃の私がXに触らないで過ごしているので…笑(人と会うとデジダルデトックスになる人間)
今回の旅(誕生会)を企画してくれた素晴らしい幹事のKeiちゃん、
ずっと私のわがままに振り回されてくれたけけ、
一緒にノリノリで盛り上がったダンちゃん、
酒を酌み交わしたぶちょう、
みんな本当にありがとう
同じことの繰り返しになるけどめっちゃ楽しい2日間でした
そしてこれからも仲良くしてください
今後ともよろしくお願い致します。
お土産で買ったチーズフロマージュ、
モッツァレラは生ハムと合わせて。
とっても美味しかったです

・朝はいつも通り(?)VIPにお迎え…


・スイ~っと仙台駅へ。グルチャ

ダンちゃん「停車場込んでるなら別のお店で待つ?」
私「停める場所無いから停車場でお願いします」
………既読にならない。
お店の前(道)でいつメン発見するも、道の向こう&ヒヨって声は出せず気づかれず…

私「停車場に!お願いします!!!!!」
車内で必死すぎると爆笑w
・その後、無事に合流。
・取り合えず大河原方面へ向かうも、
Keiちゃん「なんか道おかしくない?」
私「渋滞してるから川崎から抜けるルートなんじゃないの?」
Keiちゃん「ごめん、設定間違えてて温泉になってる

慌ててルートを直して(まぁ場所的に県南で一緒なので)改めて大河原へ

・途中の信号機で止まった時に「ラーメン屋あるけど寄る?」「なんか車満車だしおいしいんじゃない?」的なノリで麺屋 だいずさんへ

・30分ほど待って店内へ(ここでぶちょうが車のナンバーを完璧に覚える

・濃厚モヤシマシマシ系なお店ぽい?
・ここ最近、ずっと油そば(混ぜ麺)が食べたかったのでまぜそばをチョイス。並盛が350gくらいなのをもっと注目しておけばよかったね…

・ってコトでドーーーーン! 今日1日分の野菜食べるんじゃないです?って量wwww でも頑張った(お腹も空いてたしね)
・みんなの頼んでた3色ラーメンも美味しそうだったよ。ニンニクは正義

・お腹も満たされたところで大河原へ…

・……って渋滞が凄い。
・前のバイクのお姉さん?のパーカーのキャラクターが気になって調べる(それくらい暇だったの。信号で1台進むのがやっと、程度)
・この調子じゃ大河原は無理そう、と即座に白石城に目標を変更して、渋滞を抜けたらスイスイと白石へ

・途中、高速道路と並走するんだけど(勝手に)マウントを取られてキレる。笑
・あと花見スタンプ


・今度は渋滞にも巻き込まれず、白石城着

・桜とお城が綺麗だった~

・散歩して撮影して、のんびり

・大河原に比べてこじんまりしていて、こちらが近い人はこっちでのんびりお花見するのかな。酒盛り!って感じの花見会場ではなかったな(もしかして場内はアルコール禁止とかあるのかも…?)
・食後の運動(マジでお腹いっぱい)の後は、一路青根温泉へ

・途中の山道で猿を見かけたり、車からの異音でびびったり(そのあとは何でもなかったので一体、何が…?)わいわいとお宿着

・今回お世話になるのは青根温泉 流辿さん

・建物自体は古いんだけど、お部屋などは改装されててとてもモダンな作り。駐車場が混んでたのでお客さんはいっぱいだったのと思うんだけど、部屋食なのもあって他のお客さんとも遭遇せず、ゆったりのんびりな時間を過ごさせて頂きました

(セレモニーへの序章)
・そんなこんなでチェックインしたらまずはお風呂。
・の前に、なんか話の流れで(ダンちゃんからのセクシャル発言にて/誤解を招く言い方)けけに私のワンピースを着てもらう
・細い人が着ると可愛い…

けけ「この洋服で彼氏の前に行ったら「どうした?」って言われる…」
そんなことないよ可愛いよって言ってくれるよ、うん。
・改めてお風呂へ。今回も誰も生理にならなくてよかった~~~!!!!マジでこれは嬉しい。
・からの5人で露天でダラダラお喋り。当たり前だけど、めっちゃ楽しい…

(なんかいい感じに倒れたドゥナ)
・部屋に戻ってなんやかんやしてたら、晩御飯の時間

・豪華ぁ~~



【お品書き】
最初に:自家製フルーツ酢をどうぞ(白桃でした)
先付:自家製手練り桜豆腐(クコの実/桜花/キャビア/花びら百合根/みたらし餡)
前菜:小鉢に蕨浸し/金胡麻鮪角煮/花見三食団子/桜花かるかん/筍蕗の薹松風/焼き蛍烏賊/天豆蜜煮/雅扇子←これは食べ物じゃなくて飾りね
割鮮:蔵王清流雪解け美澄鱒と鰆焼き霜/桜花大根/ラディッシュ/妻いろいろ/芽物/山葵
⇒ローストビーフに変更
焼き物:自家製牛タン葱塩焼き/鱚カダイフ揚げ/胡麻ポテト/焼き目筍/紅芯大根/磯部揚げ/パプリカ/青唐/四季の変わり揚げ
台の物:仙台牛の豆乳鍋仕立て/宮城のお野菜/自家製柚子ポン酢
お凌ぎ:当館オリジナル蒟蒻蕎麦/かき揚げ/さらし葱/滑子/山葵/自家製かえし使用
お食事:山海花ちらし/蕨/菜花/タラの芽/椎茸/干瓢/蟹カマ/北寄貝/錦糸卵/桜でんぶ/花蓮根
お椀:あおさ海苔と京麩のお味噌汁
香の物:おかか生姜/大根べったら漬け
甘味:当館限定チョコ雪ふたえ/自家製パウンドケーキ/珈琲煮豆/クリーム/ミント
お夜食:一口アップルパイ
・お食事のグレードアップで仙台牛の鍋にしてもらったんだけど、とろけるお肉で美味しかったです

・結局、ちらし寿司を1/3くらい食べたところでギブ。本当にすみません…

・と、そこで来ましたセレモニー!!! 誕生日ケーキの登場です

・わ~~~~~~~~い!!!!!!! めっちゃ嬉しい。チョコ大好き、ナッツ大好き、好きでしかない~~


・宿の人に写真も撮ってもらえてハッピー。みんなで美味しくケーキとデザートを頂きました。
・(もう胃の容量は限界よ…)
・腹が動くて何もできない、動けない。
・ダラダラとYouTubeを見て懐かしのアニソンや黒歴史(?)で盛り上がり…

・どんな曲でも大抵歌えるダンちゃんが凄い。
・21時半くらいになったので、いい加減風呂るか…と温泉へ

・カランが4つなので交代しつつ、そしてまた露天でお喋り。月が綺麗だったので、取り合えず“月が綺麗ですね”っていうんだけど、必ず“他意はありません”に続く流れ。
・なんか結構文学ネタでも盛り上がった気がするけど、忘れました。重要な話ではないので…
・部屋に戻って「限界


・あ、そうだその前に枕元にプレゼント


Keiちゃん「さっきケーキ来た時に渡せばよかったって思った。今気付いた

・そんなユルっとした関係が好きです。
・みんなが23:45くらいにパタパタと死んでいく(友人を殺すな)を見送りつつ、宵っ張り

Day2 ダムを巡る旅
・みんな朝が早い(当たり前体操)ので6:30にKeiちゃんが貸し切り朝風呂の為に並んでくれて、7時からみんなでひとっ風呂出来ました

・って凄い霧!!!!! なんだこれ御影町もびっくりなレベルよ…(誰もわからない例え)
・体がポカポカになって、皆が「何時くらいに起きた」とか「朝方の鳥の声うるさかったよね」とか話してる中「寝たら朝だった」と供述する我。マジで夢も見ないタイプなんです…

・そんな感じでTV流してたら朝ごはん。
・旅館の朝ごはん!好(ハオ)!!!!!!!
【お品書き】
三種盛/その日の三品
玉子/青根当館源泉温度玉子 成分が違う←急にドヤってきたな…
生野菜/宮城の生野菜サラダ ヘルシー←ですね
海苔/朝食海苔 朝からノリノリ←包装に印刷されてました すげぇ推すじゃん…
納豆/国産大豆使用の小粒納豆です
小皿/旨味餡 山葵 クコの実
香の物/おみ漬け 自家製沢庵 梅干し
味噌汁鍋/渡り蟹 葱 榎茸 豆腐 水菜
ご飯/女将の実家 福島産「ひとめぼれ」
焼き前/自家製玉子焼き 大学芋 谷中生姜
焼き物/鮭粕漬け 地元酒蔵新澤醸造店さんの酒粕使用の当館自慢の一品です
※お品書きを見て書いたので←の突っ込み以外は本当に書かれていたもの

・当たり前だけどおひつでくるのいいよな~

・ご飯を食べたら風呂RTA

・10時チェックアウトなんだけど、Keiちゃんと大急ぎで内湯と露天に入り、9:20分に部屋着(風呂には5分くらいしか入ってないと思うw)
・これで今回の風呂戦績は4回です。完璧ッ




・大急ぎで支度して、結構余裕を持ってチェックアウト
・外に出ても霧が凄い。すごすぎる…

・色々と今日行きたい場所をナビに入力
・まずはCheese Atelier Mozzaoさんへ
・途中の展望台(実は昨日寄った)からの景色がマジで真っ白で、
「昨日写真撮っておけばよかったね」「でも昨日はそれどころじゃなかったし…」と談笑(異音の確認でちょっと停めたのだ)
・山道をぐんぐん下るも、ずーっと霧。マジでライトをつけてないと困るレベルなので、途中の無灯については「地元民だ…強者…!」と勝手に慄く。
・なんてやってるうちにCheese Atelier Mozzao(チーズアトリエ モッツァオ)着

・こちらの工房で作っているチーズ、どれも美味しそう…(ってか絶対に美味しいやつ)色々と説明を聞いていたら、なんと店主さんは勝山館にお勤めだったのこと! 思わず地元トークw
・モッツアレラとチーズフロマージュ、そして気になったチョコスプレッドを購入させて頂きました。
・そしてお話を伺っていたら、こんな霧は滅多にないとのことで…あ、あれ…???

・お次は遠刈田温泉街のはせがわ豆腐さんの豆乳ソフト

・この寒い中…とも思うけど(まだお腹も苦しいし)滅多に来れない場所なので、オススメは食べておきたいな、と…
・そして見つけた某団体っぽい看板。確かに体を温めますよね温泉。
(足湯)
・次に目指すは定義山!なんだけど途中の釜房ダムで一休み…ならぬダムカード集め。
・湖沿いに桜も咲いてて綺麗~ なんて言いながら事務所着いたんですが…
・ちょうど、巡視の時間で不在……しかも3分前……


・まぁ、…また来る機会を作った、と言うことで…(姉に角田の宇宙センターと釜房に連れてきて貰おうと思います)
・next大倉ダム。今度は途中に事務所があり、無事にダムカードGET!なんですが
職員さん「カード30枚ね」
いつメン「30枚!?!?!?」
・釜房ダムは国営、大倉ダムは県営。他の小さなダムは職員が常駐していないとかの理由でダムカードの配布はしていないので、こうして県営6か所のカードをまとめて配っているそう(なので5人×6種で30枚)
・私が一人「大倉ダムはダブルアーチ式なんです!テストに出ます!!」と騒ぎ、定義山へ

・雨なのもあってあんまり人は並んでおらず、揚げたての油揚げはふはふ。そしてニンニク七味が美味しい~(勿論、家用のお土産も買いました

・道すがら、気になっていた水道記念館の看板があったので帰り道は水道記念館へ寄り道(実はここもダムカードが貰える)
・ところでここの建物の形がマジでマクドール邸(グレッグミンスター)で死ぬほど私のテンションが上がる。振り切る。
・市営のこぢんまりした施設…なんだけど、入って早々「ダムカードください」なんて言ったものだから(?)職員さんが気にかけてくれて、館内を見た後はまさかの現地での大人の社会科見学(マジで)
・旧事務所の説明とか、謎の山羊オブジェとか、水の豆知識とか、今回見学した青下ダムについての真面目な話など…とても勉強になりました。
(ちなみに今HP見てたら2階もあった…そっちも見たかった…また行こう…)
・こーゆー雑学系は好きなので多分忘れないw
・そしてこのダムは普段はこんな風に水が溢れてる(?)ことはないので、運が良いと何回も言われました。前日の大雨とかある程度の情景がないとこうして水が流れないそうで… 1年の1/3くらいの確率と教えてもらいました

・他にも緑地の栗の話とかクマ除けのラジオとか… 水道の民営化の話とかも伺えて、大人としても勉強になったと思います。最後までお世話になりました、ありがとうございました

(突然のイケメン)
・最後にまるまつに寄って温かいものを食べつつ、旅の清算業務(ノータッチですみません。無事に解決して良かったです)
・隣の生協でけけとダンちゃんの買い物を眺め、最後はみんなを送り届けて解散でした

や~~~~もーーーーーほんっと2日間楽しかった



お誕生日セレモニー


ジャンル(?)はバラバラなのにこうして集まるとぽつぽつとお喋りが出来るのって本当に良い時間だな~って改めて思います。リアルが充実していたのでツイ廃の私がXに触らないで過ごしているので…笑(人と会うとデジダルデトックスになる人間)
今回の旅(誕生会)を企画してくれた素晴らしい幹事のKeiちゃん、
ずっと私のわがままに振り回されてくれたけけ、
一緒にノリノリで盛り上がったダンちゃん、
酒を酌み交わしたぶちょう、
みんな本当にありがとう


そしてこれからも仲良くしてください

今後ともよろしくお願い致します。
お土産で買ったチーズフロマージュ、
モッツァレラは生ハムと合わせて。
とっても美味しかったです

PR
Comment
◆calendar◆
◆profile◆
書いてる人:せれな。
備忘録として活用中。
備忘録として活用中。
◆new!◆
◆comment◆