[323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314] [313]
相変わらず2月頭から凍ったアカウントなんですが(時々思い出したように異議申し立てはしてみている。が、あるのは自動返信のみ)、最近の凍結界隈の動きなんかを。
前回のアレソレで解答屋なるものが出現、って話した気がするんだけど
最近はそちらを利用されて解除される方も増えてきたイメージ。
商業アカウントで仕事に直結してる人なんかは弁護士雇ってアクション起こしてるみたいだけど(ただ2/22現在は明確な回答もなく、凍結中の模様)
同人アカウントの万フォロワー持つ人ならば500円(しかも成功報酬らしい。渡すのもIDだけ…って)で解除されるならば、って詐欺でも良いからって頼んでるみたい。やっぱ春コミ前で宣伝キッチリ出来ないのは困るんだろうし、解答屋を使うことに異議を唱えるつもりはない。ただ自己責任の話なので、今後“どう”なるか分からないけど。本業持って同人して、更に弁護士との面談とか色々面倒だしね。
そんな解凍屋、先日、凍結情報交換しましょう!な個人のスペースに降臨したらしく。
(もともと解凍屋自体の存在はある)
謎だった解凍屋の解像度が上がっただけ(違法な事はしてないよ!異議申し立て代行だと思って貰えれば…的な)で、これも解凍屋使う人が増えた切っ掛けなのかなぁ、などと。
勿論、100%安全だ!って流れにはなってないけど、解像度が上がったことで信頼(?)が出た感じ…。不安だし正攻法で頑張る!って人も多いけどね。
と、そんな中今度現れたのは“Twitter社(日本)に書き留めを送って凍結解除された”って話。
へ~…やってる人はやってるんだな、簡易書留。
内容証明送ったって人も未だ凍結解除になってないので、これは偶然だろうな~って思ってるんですけど(ぽつぽつと解除はされているらしいので)
ただ藁をもすがる思いの民が一気に日本支社に書き留め送り始めてる流れで、日本支社にしたら良いとばっちり(?)だろ~な~~~と無駄に事務方を考えてしまう(書留なので受け取りのサインが必要なので)。
いや、1番悪いのは何も声明を出さないTwitter社(本社)だし、日本支社のアカウントも去年の11月から動いてないのでお門違いだと思うんですよね…
まぁ、4の5の言わずさっさと凍結解除せぇよ!(AIの誤判定なのは明らかなので)って話です。
私もそろそろ移転先を真面目に考えなきゃな~って思うんですが、他のアカからふんわり前のフォロワーのことは知れるし(必要なら此方からアクションも取れるので)
ぶつぶつ煮詰まった思考を流すならココで充分だし、くるっぷとか他に行っても誰も居ないし…
色々文句を言いつつもドブ川のTwitterから離れられないんですよね。
今回の凍結を筆頭に、最近の不具合としては
片思いにDMしたらロック
相互とDMしてもロック
URL付のツイートしたらロック
画像の再掲(自分の写真とかイラストとか、著作権が自分の物であっても)したらロック
汚い言葉を使うとフォロワーのTLに表示されづらくなる
等、なかなか尖った改変(悪)ばかりなので戻ったとしても依然と同じように付き合えるかは分かりませんが。
(と、言いつつ2~3週間もしたら変わらない使い方に戻るんだろう)
最後に近況報告ですが、
先日見積した印刷所へ入稿手続きを行い、サンプルを支部に上げたりなどしていました。
あと1冊、カカイル本もあるけどこっちは良いオンイベが見つからなく…(3月にあるんだけど、イマイチ集まりが良くなくて…最悪10月の赤ブー無料WEBイベにしようかなぁ、なんて)
取り敢えず体裁を整えておくのは大事なので、校正は進めておこうと思います。
PR
Comment
◆calendar◆
◆profile◆
書いてる人:せれな。
備忘録として活用中。
備忘録として活用中。
◆new!◆
◆comment◆